お父さんが・・・ 2020.08.14 2009.11.16お外でお家の安全確認中。 雨戸ちゃんとしまっているかな!? 家の周りにゴミが落ちていないかな!? バニラはバニラで・・・お母さんのときと一緒・・・(^_^.) お外に出ている父親が気になるみたい。 ボクも外に行きたいって!? 寒いからやめておきなって・・・。 玄関でカシャカシャ戸を開けて出て行こうとするから 毎回怒られるんだって!!!! カギが開いてたら扉を開けて出てしまうバニラです。 見事といいたいけれど、何とかなりませんかねぇーー。
コメント
あひゃ?(>_<)
真太郎さんちでは結構な悩みかもしれませんが、
うちのシュリは、きっとそんな頭もないかもデヘヘ
たんま?にね、開けようとするところはあるんですが
至って的外れな洗面台の下の扉やクローゼットの扉だから
まだ心配はないんですけどね、玄関ともなると、
こりゃちょっとね、心配ですよね…
せっかくもう本当にフワ?ッと綺麗になってきた
チンチラシルバーの魅力全開のバニラ君ですもの、
絶対お外にピィユゥ?は阻止して下さいねっ(*^_^*)
バニラ様。
外はまずいでしょう。
外は。
玄関が引き戸なんですね。
こりゃうっかり施錠し忘れは危ないですな。
うちもニコライがよく押入れの戸を開けて勝手に入っているし....。
う?ん、対策は難しいですよね?。
私も、その昔、長毛猫のフリスキーで、その問題がありました。
もっとも、フリスキーは、元々外猫でしたが・・・
ところが、今の家に引っ越してからは、全くその問題はなくなりました。
その時、フリスキーは十歳でした。
バニラちゃん、まだ若いし、外への興味は大きいですよね?。
仕方がないのかしら?
バニラちゃん、外へ行きたくて、しかたないんでしょうね。でも、事故にあったら、危ないですから、ダメですね。にゃんこちゃんは器用ですから、引き戸は要注意です。ごまちゃんも、窓を開けます。
バニラくんは戸を開けちゃうコなんですね?!
ウチのチコちゃんは全く自分で開ける気が無いコだけど…
昔、飼ってたコはやっぱり開けるコでした。
開けっ放しは困っちゃうけど…一生懸命、開けてる時の姿って可愛いです♪
しゅりっちさんへ
簡単に戸を開けるようになってからちょっとの間でも皆外に出るときは
カギをかけるようにしました。お外にピューって出て行ったら
誰かに拾われるかもしれないけれど、バニラの性格では1日持たないでしょうねぇ。
カワイさと性格は全然違うから家にいるのが一番幸せだったりします。
侍従長さんへ
家中のカギのかかっていないほとんどの扉を開けてしまいます。
網戸は上るし、戸は開けるし結構やり手でございます。
油断大敵です。
なおこさんへ
フリスキーちゃんは大人しそうな子ですからねぇ。
うちは4歳まだまだ若い方なんでしょうか。やんちゃでねぇ。
いたずらが多くて参ってます(+o+)
ごまさんへ
外に出たくてしょうがないから、ちょっとだけお外に出ましたよ。
ハーネスはつけていませんが、いつもながら縁台に。それでも満足。
出しすぎには注意しなければなりません(^_^.)
宮碧ちこたさんへ
カシャカシャって猫まねきみたいな形で何回もやって戸を開ける感じです。
コツを覚えたのか本当に簡単に家中の戸を開けてくれます=>_<=
引き戸は開けちゃいますネエ。
サッシもかぎかけておかないと、開けちゃいます。
雄猫の方がお外へ行きたい欲が強いのでしょうか?
危ないですねぇ
必ず鍵はかけておかないと。。。
うちのさくらも押入れが大好きで
勝手に開けて入ってしまうんです
玄関のドアは引き戸ではないので
心配ないですけど
ベランダとかは心配。。。
やっぱりロックしておかないと。。。
バニラ君 お外は危険だよ。。。
保護者同伴でお願いします
杏ママさんへ
扉にカギがないせいでほとんどの部屋をわがもののように回っております。
お外に散歩したせいか、それともいつも窓から見ているせいか
外に行きたい度満点です!!要注意☆
猫田にゃんこさんへ
玄関のカギは常に閉めるようになりました。
ほんと賢いですからねぇ。
次から次へと行きたいテリトリーを増やしていくのだから困ったものです(+o+)